Amazon自己発送で複数個口(4個口) 配送方法|セラーセントラルでの伝票作成手順

Amazonで自己発送(MFN)を行っていると、一つの注文で複数個口(例:160サイズ4個)をパートナーキャリアで発送したいケースが出てきます。

しかし、プライスターのマケプレ配送では複数口での発送ができません。

セラーセントラルから手続きを行う必要があります。

本記事では、セラーセントラルを利用して4個口の伝票を作成する手順を解説します。


手順1:セラーセントラルにログイン

まず、Amazonセラーセントラル(https://sellercentral.amazon.co.jp/)にログインします。


手順2:注文管理画面を開く

  1. 「TOP」 から 「注文の発送」 を選択。
  1. 4個口で発送したい 注文を検索 して選択。
  1. 「配送ラベルを購入」 をクリック。

手順3:配送情報を入力

  1. 配送方法で パートナーキャリアの画面で個数変更・サイズなどいれる
  1. 「配送個数(荷物の個数)」 を1個に設定してラベルの購入
  1. サイド配送ラベルを購入し、伝票を4枚印刷。

印刷が完了しました。伝票番号も別れているのでこれで大丈夫です。


手順4:荷物を発送する

  1. 印刷した4枚の伝票を、それぞれの荷物に貼る。
  2. 選択したパートナーキャリア(ヤマト運輸)の集荷を依頼する、または営業所に持ち込む。
  3. 発送完了。

注意点

  • プライスターのマケプレ配送では複数口での発送は不可 なので、必ずセラーセントラルから手続きを行う。
  • 各荷物の重量とサイズを正確に入力すること(不備があると配送遅延の原因に)。
  • パートナーキャリアの規定を事前に確認する(サイズ制限・料金・集荷対応など)。

豆知識 セラーセントラルのサイズの自動入力

サイズの入力は毎回手間なのでサイズを登録しておきましょう。

ヤマトは三辺のサイズの合計でサイズ入力されるので1辺の長さはあまりきにしていません。
(※これはあくまで個人的な見解なので自己判断でお願いします)


まとめ

1回の注文で複数個口(例:160サイズ4個)を自己発送する場合、セラーセントラルから配送ラベルを購入し、伝票を4枚作成 する必要があります。

プライスター経由では対応できないため、適切な手順で手続きを進めましょう。

正しく発送手続きを行うことで、スムーズな配送と購入者の満足度向上につながります。ぜひ参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バツイチ4児のパパ

生活費と養育費に奨学金の支払いに追われながら、運送業とせどりの両立をすること3年・・・せどりで脱サラしました!

今は、田舎でせどりとレンタルスペース経営中

人生を変えてくれた「せどりのノウハウ」をブログで発信しています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次