こんにちは、SEDOです。
レンタルスペースの運営をしながら
田舎で店舗せどりや電脳せどりをやっている
元運送屋です。
プロフィールはこちらです。

私はプライスターをつかって納品プランを作っているのですが、商品を出品(納品)しようとした時このような5885のエラー出たことありませんか?

過去にこのようなエラーを経験したことがなかったので、この記事ではどのようなエラーで、どのように対応すればよいのかをお伝えしたいと思います。
5885エラーとは?
エラーコード5885は、
Amazonセラーセントラルで商品を出品または更新しようとしたときに、何らかの問題が発生して操作が完了しなかった場合、表示されるエラーコードです。
Amazonのテクニカルサポートに連絡して、アドバイスやサポートを受けることができます。
問い合わせてみた
セラーセントラルヘルプの説明を読みましたが、全くエラーの理由が理解できなかったのと、説明リンク先で
「ウェブサイトに技術的な問題が発生しています。後ほどもう一度お試しください。」
と表示され八方塞がりになったので、テクニカルサポートで連絡しました。

■チャットで問い合わせた内容
【件名】5885エラーの商品の出品について 下記の商品の出品をしたいと考えております。
■該当商品
■品名:
■商品名
■ASIN:@@@@@@@@
■SKU:@@@@@@@@
エラーに対しての申請手順をセラーセントラルで確認しておりました。
よろしければ、チャットにて手順をお伺いできないでしょうか?



















・商品名
・ASIN
・バッチID(在庫ファイル使用の場合)
・エラーコード
・エラーのスクリーンショット









■セラーセントラルのヘルプを開く
■私の問題は掲載されていませんを押す
■表示された枠の中に ・商品名 ・ASIN ・バッチID(在庫ファイル使用の場合) ・エラーコード を入力。
■最後にエラーのスクリーンショット添付するしてメールの送信をする



5885エラーの商品を出品できるようにするための手順(画像あり)
その前によくある質問
Q. 1回はテクニカルサポートに問い合わせをしないといけないの?





実際の手順
セラーセントラルの不具合が出ているようで、Google Chromeのブラウザから問い合わせをするとフリーズする方がいるようです。(私もでした)
Googleのシークレットモードで起動して問い合わせをするか、他のブラウザを利用しましょう




出品登録時に5885エラーがしております。
5885エラーに関して、担当部署への連絡が必要があるとのことで、以下の情報を添えさせていただきます。
・商品名:■商品名■
・ASIN:■ASIN■
・エラーコード:5885
・エラーのスクリーンショット→添付画像にてご確認ください


①製品コード免除を選ぶ
②アソシエイトに連絡するを選ぶ
③Eメールを選択
④メールアドレスを入力する
⑤商品登録でエラーが出てることが確認できる画面のスクショを添付ファイルを追加から選択
⑥※追記:商品のいろんな角度からの写真も添付する
ここまでで申請完了です。
申請が完了するとメールが届きます。





2日後には以下のメールが来ました


無事に出品ができるとのことで、2〜3日待ちましたが再度商品登録をしたら出品ができるようになっていました。
有名ブランドがノーブランドだと通らない?
その後も、ブラウンのシェーバー2種類で同じ5885エラーがでました。。。
1つ目はノーブランドで登録されている「ブラウンのシェーバー」
2つ目はブラウンのブランド名で登録されている「ブラウンのシェーバー」
それぞれの申請結果をもらってますので紹介していきます。
ノーブランド登録のブラウンのシェーバー




申請してみましたが、こちらは通りませんでした。
有名なメーカーがノーブランド登録されていると5885エラーの解除ができない可能性が高いです。
「ブランド名:ブラウン」で登録されているシェーバー




このように、正式なブランド名で登録されているブランドで5885エラーが出た場合は解除してもらうことができました。



追記:2023/11/29 写真を要求されるケースも
商品画像を請求されるケースもありました


テクニカルサポート
色んな角度から撮影して送ってください。拾い画像はだめですよ。
⭕様々な角度からの写真を撮影して提出する。










該当ケースをさがして、写真添付をしメール送る


下記商品が出品登録時にエラーが出て出品できません。
・商品名:■■■■■■■■■■■■■■■
・ASIN:■■■■■■■■■■■
エラー画面のスクリーンショット及び、実際の写真を添付いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
添付ファイル
メールを送る時は、あえて5***のエラーコードは載せずに送ると通りやすいというケースもあるようです。



まとめ
今回のまとめです。
5885エラー
といった形で、問い合わせをすれば出品できる可能性があります
5885エラーが出たからといって出品を諦めないでくださいね^^
これからも私がつまずいたところは記事にしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^




コメント